NW-WM1A Twitter口コミ調査「2016年11月第1週」

WM1AとXBA-N3を買ってから、それでかなり満足してはいるのだけど、他にどんなイヤホン、ヘッドホンがあるのかいまいち私は知らない。ということで、WM-1Aの型番でTwitterを検索して、一緒に言及されているイヤホン、ヘッドホンの型番をGoogleで検索してみようというメモ。

Fitear TITAN (G) (TW) (AA)
Fitear Air (G) (TW) (AA)

カスタムイヤーモニターってやつか。10万円を超えるようなかなりお高いお値段。しかし、それなりに売れているのだからそれなりに音はよいのだろうね。一度聞いてみたい気はするが、カスタム系の製品の視聴って意味あるのかな。


Westone30 (G) (TW) (AA)
SE535 (G) (TW) (AA)

Westoneというアメリカのメーカーの日本限定モデル。もう生産終了しているっぽいけれども、まだAmazonでは在庫あり。近所の電気屋さんみたいなところだと見かけないメーカー。やっぱり、東京のそれなりに大きな電気屋さんに行かないと視聴できないか。
SE535もSHUREの似たような価格の、似たようなBA数のイヤホンってことか。なるほど。



K10UA (G) (TW) (AA)
Kaiser10 (G) (TW) (AA)

Noble AudioのKaiser10というイヤホン。20万近くするなこれ。10BAだから、まぁそんなもんなのかな。上のSE535とか3BAで5万くらいだから10BAなら15万超えてもおかしくはないか。そんな雑な計算で原価求められるとは思えないけど。


HD650 (G) (TW) (AA)
T1p (G) (TW) (AA)

HD650はゼンハイザーのオープン型。T1pはベイヤーダイナミックのやつ。5万、15万くらいか。ヘッドホンはほしいのだけど、これから夏だし、冬のボーナスくらいを目処に考えている。5万くらいなら購入対象になるけれども、15万だとちょっと無理かな。そもそもWM-1Aを買ったのが、SonyストアでZ1Rの音を聞いて衝撃を受けたからなので、いつかはZ1Rなので、15万出すならもう少しがんばって20万のZ1R買っちゃうかな。今のところ、どちらも買う予定はないけど、何か臨時収入があれば。


EX1000 (G) (TW) (AA)

Sonyのモニター系なのかな。BAを使わずダイナミック型で、耳架け。私、あんまり耳架け好きじゃないのだけど、5万くらいのイヤホンは耳架けが多いから、食わず嫌いもどこかで解消せねばいかんのかも。3.5mmx2のバランスケーブルを4.4mmバランスケーブルに変換するコネクタを使っているのかな?MMCXだから直接4.4mmにつながるケーブルありそうだけど、すでに持っているケーブルにプラスしてとか、ケーブルの耳に架け心地はこれがよくてとか何か理由があるんだろう。



XJE-MH2 (G) (TW) (AA)

Just earのカスタムイヤーモニターの技術を使った、カスタムしない向けがMH2.さっきの、FitEarとJust earは違うメーカー。ふむ。む、Just earってSonyなのか。Sonyストアでも買えるじゃないか。25万か。まずは、視聴からなんだろうけど、銀座には視聴機あるのかしら。見た感じはなかったけど、言えば奥から出してくる系だろうか。



WM-1Aのホームページでの記述を見ると、リレーが入っているようなのでカチッと音がするのであればたぶんリレーの音。動作不良的なものではないので安心してよいと思うが。


HP-TWF31 (G) (TW) (AA)

radiusというメーカーのイヤホン。聞いたことない。本国はどこだろう。みなさん、10万20万するイヤホンつかっていらっしゃる中、これは2,3万くらいとかなり買いやすい。しかも、セラミックのピエゾ効果を使ったドライバーとかで、XBA-N3とは違うタイプのイヤホンが欲しいなと思っている私にぴったりかもしれない。視聴リストには入れておこう。



SU-AX7 (G) (TW) (AA)
ATH-A2000Z (G) (TW) (AA)
ER4S (G) (TW) (AA)

上からJVCのヘッドフォンアンプ、オーディオテクニカのヘッドフォン、エティモティックリサーチのイヤホン。ヘッドフォンアンプは今のところ興味ないのでいいや。ヘッドフォンも今は暑い。エティモティックリサーチは、名前は認識してなかったけど、3段のイヤーピースみたいなのは検索結果で横目で見ていた覚えがある。Amazonのレビューも見たけど、どうやらあれ名作らしい。ちょっと見た目安っぽい感じだったからスルーしてたけどいいのか。しかも、10年以上ぶりに新作出しててMMCX端子もついてるみたいなので、4.4mmバランス化もできる。これも、一度聴いてみよう。



XBA-A3 (G) (TW) (AA)
ATH-900Z (G) (TW) (AA)
Angie イヤホン (G) (TW) (AA)
Rosie イヤホン (G) (TW) (AA)
Pianoforte イヤホン (G) (TW) (AA)
Maverick イヤホン (G) (TW) (AA)
Andromeda イヤホン (G) (TW) (AA)

XBA-A3は、N3の1個前の機種。耳架けタイプだし、これを買うことはないかな。A3じゃなきゃ出ない音がある!とかなら検討対象になるけど、概ね音の傾向はN3方向みたいだし。900Zも今はヘッドホンはいいや。今思ったけど、型番のATHって、オーディオテクニカヘッドホンの頭文字かな。型番の意味が分かると、ラインナップを記憶しやすくなるから積極的に解読していきたい。AngieはJH Audio。生産終了みたいだけど、赤×黒の色使いはかっこいい。JBLアンダーアーマーBluetoothイヤホン使ってるけどこれも赤黒を買った。この色使い好き。FreqPhaseテクノロジーで位相をそろえて云々書かれてるけど、どこまで意味がある技術なのか疑問。というか、イヤホンのレビューする人って、電気回路とか音響の技術的な知識があるわけではないのであまり技術的な内容に突っ込めなくて、メーカーの言い分を右から左に流すだけになってしまっている感じがある。あまり良い状況ではないかな。RosieもAngieと似たような位置づけのイヤホンか。JHのってことね。しかし、イヤホンは小規模なメーカーがたくさんあって覚えきれないな。pianoforte。finalのイヤホン。3000円しないくらいのお安い感じのイヤホン。へー、こんなのあるんだ。どうも、高音質とか高解像度みたいな方向とは違うみたいだけど、タイプの違うものが欲しいのでちょっと興味はある。安いし買っちゃえとも思わなくもないが。UniqueMelody MAVERICK。15万くらい。ダイナミック+4BAのハイブリッド。ハイブリッドなのはN3と同じだけどBAの数が多い。Campfire Audio. ANDROMEDA.こっちも、15万くらい。多BAっぽい。うーん、いい音なのかもしれないけど、イヤホンに15万は出しづらい。というか、15万だすなら20万でZ1Rを買う。まぁ、今のところはN3で満足しているのでいいかな。eイヤホン行ったら視聴してみようくらいの感じで。



とりあえず、2016年11月第1週はこんなもんか。しかし、小規模なメーカーが群雄割拠できるのは面白いな。

audio-technica ATH-CKR100口コミ調査

Sonyの12万円くらいのWalkmanWM-1Aと、4万円くらいのイヤホンXBA-N3を買って1ヶ月程。N3にはかなり満足しているのだけど、他のメーカーのイヤホンはどんな感じなんだろうという点にも興味が出てきた。1回秋葉原のeイヤホンに行ってたくさん聞いてきては見たものの、あまり予習せずに行ったからなのか、試聴時間が短かったからなのか、N3以上にピン!と来るものは見つけられなかった。という訳で、もう少し短時間でよさそうなものを探せるように、予習に力を入れることにしてみた。


N3はダイナミック型ドライバーとBA型ドライバーのハイブリッドで、OnkyoAKGが同じタイプのイヤホンを出しているのは調べていたのだけど、どうせ買うなら違うタイプのイヤホンがいいなと思い見つけたのが、audio-technicaのATH-CKR100。これは、ダイナミックドライバーを対向配置するというかなりタイプの違うイヤホン。評判はどんななのか調べてみたのだけど・・・なんだろう。audio-technicaあんまり人気ないのかな?ブログでの口コミがかなり少ない。というか、ほとんどない。AmazonでのReviewは7件ついていて、そのうち6件が星5なので、少なくとも試聴する価値はあるだろうと判断してどっかで聞いてくるつもり。


しかし、Amazonマーケットプレイスで新品15000円で売ってるけど、たぶんこれ今流行の偽出品っぽい。これ注文しても、商品が届かずに個人情報悪用されるだけっぽいのでやっぱり買うなら、ヨドバシかeイヤホンで買うことにしよう。

型番 公式HP
ATH-CKR100 (公式HP)
検索対象ブログ 検索リンク
はてなブログ (HTB)
はてなダイアリー (HTD)
増田 (MSD)
アメーバ (Ameba)
Livedoor (Livedoor)
blogspot (blogspot)
seasaa (Seasaa)
So-net (So-net)
goo (goo)
Yahoo! (Yahoo!)
FC2 (FC2)
JUGEM (JUGEM)
excite (excite)
楽天 (楽天)
忍者 (忍)
ココログ (Cocolog)
Amazon (AA)
Amazon (A)

放送法を読みとく

放送法を読みとく

放送法を読みとく

Amazonに投稿していたレビュー。Amazonのアカウントを整理しようと思っているので一時転載。」

無線通信関係のエンジニアをしております。
これまでは、無線の技術的な側面についての本を読んでいましたが、
フジテレビへのデモをきっかけに、無線の社会的な側面にも興味を持ち本書を手に取りました。

法律についての知識としては、「ブリッジブック法学入門」を読んだことと、
仕事で特許を書くので、特許法についての基礎的な知識がある程度でそれほど詳しくはありません。
憲法は法律に優先するとか、法律は国会でのみ変更できるとか、
法律は自由に解釈できるわけではなく法律の目的に沿って解釈する必要があるといったことを知っている程度です。

この本は、3編構成になっていて、
第1編:放送を取り巻く現状と系譜と題して、放送が始まった歴史を、
第2編:放送法制の全体像と題して、放送法憲法の関係を、
第3編:放送法解説と題して、各条文の意味・解釈を述べています。

読んでいて興味深いなと思った点を挙げてみますと、
第1編:放送を取り巻く現状と系譜
関東大震災発生時(1923年)は、ラジオ放送網も、テレビ放送網もなかった。マスコミといえるものは新聞のみ。
・第2次大戦中(1945年)にはNHKのラジオがあったのみで、民間放送は存在しない。
・FMラジオ(1969年)よりも、白黒テレビ(1953年)の方が先に放送開始している。

第2編:放送法制の全体像
表現の自由の、国家からの自由と、国家による自由という考え方
 国家からの自由:放送事業者が国から規制されないこと
 国家による自由:国が放送事業者に介入することで国民が自由・権利を得る
・アメリカ:レッドライオン判決。1969年米最高裁判決。大衆の知る権利は、報道の自由に優先する。
・フランス:24時間放送内容を監視、様々な統計的なデータを作成。不偏不党が実現されているか監督。

第3編:放送法解説
放送法の目的は「放送が国民に最大限に普及」「健全な民主主義の発達」。
 その手段として、「放送による表現の自由を確保」がある。
・放送番組の編集は、放送事業者の自律(=自らにルールを課し、守る)に
 任されているのであって、自由ではない。
・「報道」とは、ニュースだけではなく、社会的な物事を事実として伝えるもの全て。
 という見解もあるということ。

この本を読んで放送法とは、
(憲法)表現・報道の自由←(法律)放送法→(憲法)国民の知る権利
憲法における表現の自由と、国民の知る権利との間の
バランスを取ろうとしている法律なのだと理解しました。

報道の自由を認め過ぎて、何をしてもいいということにしてしまうと、
商業主義になりすぎて国民の知る権利がないがしろにされる。
国民の知る権利を確保するために国が介入しすぎると、
国に都合の悪い報道まで抑制するようになる。
この2つの間のバランスを取るための方法が、
放送法第1条2号の放送事業者自身による自律という方法です。

国は、「政治的に公平であること」や、「報道は事実をまげないですること」のような
大きな枠組みだけを決めて、個別の番組の内容には関知しない。
放送事業者は、自らルールを定めて、自らそのルールを守る。(=自律)
こうすることで、放送事業者自身が、国民の知る権利のために奉仕することを
期待しているということなのだと思います。

ただ、実際の放送事業者や、その報道を見ていますと、
このような理念が実現されているのか疑問に思います。
この理念の実現を放送事業者任せにせず、
例えばフランスのような外部から監査する機関が
あってもいいのではないかなと思います。

世論調査の設問が大事ってこういうことか

日本テレビ世論調査
ブコメを読んでいて思ったのだけど、

あなたは、安倍総理が進めている、大胆な金融緩和、財政出動、成長戦略を組み合わせる、アベノミクスといわれる経済政策は、順調に進んでいると思いますか、思いませんか?

この設問に対する思わないという解答をアベノミクスへの不支持だと解釈しているコメントがあった。しかし、設問を見ると「順調に進んでいると思いますか」なので、アベノミクスは支持するが結果としては不十分で、目標としているインフレ率2%は全然達成できていないから、もっとやれと思っている人も、この設問だと思わないに投票してしまう。なんとなく設問を読むとアベノミクス自体への支持/不支持に見えるが、ちゃんと文章を読むと支持不支持の質問はしていなくて結果が順調かどうかの判断を聞いている。世論調査というものに参加したことはないので、どれくらい真面目に答えるものなのかわからないけれども、ちょっと設問が微妙だなと思った。

NW-WM1Aブログ口コミ調査

型番 公式HP
NW-WM1A (公式HP)

ソニーストアで視聴してみて気に入ったので、買おうかどうか迷っているWalkman。ネットニュース系のレビューではなくて、実際の購入者のレビューが見たかったので、ブログを型番で検索しているのだけれども、なかなか購入者のレビューが見つからない。もう、インターネットに期待するのは難しいのかしら。


今回特定の情報を探すためにGoogleを使っていて思ったのは、Googleの検索あまり良くないということ。あるブログの記事のタイトルにNW-WM1Aが含まれていてその記事が検索にあがってくるのはいいのだが、その記事がサイドバーに表示されている、全然関係ない別の記事も検索にあがってくるのは辟易した。なるべくたくさんのページを表示しようという意図なのかもしれないけれども、不要なページを表示しない方向に進んでいってほしい。なんか、田舎に帰るとあれ食べろ、これ食べろと薦めてくるおばあちゃんみたいに感じた、あばあちゃん的には戦後の食糧難の時代を乗り切った人だから食べ物を食べさせると喜ぶと思っているのかも知れないけれども、飽食の時代に育った人間にとって駄カロリー摂取するのはうれしくない的な価値観の断絶を感じた。

機種はNW-WM1Aよりも上位の機種だけれども、一番参考になりそうなレビューはこれかな。
 ゆるりブログ: 黄金のウォークマンNW-WM1Zを買ってしまいました。「WALKMAN NW-WM1Z」のレビュー・評価をしてみます。
確かに、ソニーストアで触ってきたときも、UIの反応の悪さは気になった。VersionUpがあったらしいので、もう一度触りに銀座まで出かける必要がありそう。ただ、電子回路分野の人間としては、UIの反応が悪いのは、単に音質重視なだけだと思うけれど。UIの反応をあげるとどうしても消費電力が増加して音にまわせる電力減るだろうし、CPUのクロックあげるとそれはそれでノイズ源になりそうだし、再生が始まってしまえばそんなに気にはならないのかも。そうであってほしいが、こればっかりは買って使ってみないと分からない部分であろう。


検索対象ブログ 検索リンク
はてなブログ (HTB)
はてなダイアリー (HTD)
増田 (MSD)
アメーバ (Ameba)
Livedoor (Livedoor)
blogspot (blogspot)
seasaa (Seasaa)
So-net (So-net)
goo (goo)
Yahoo! (Yahoo!)
FC2 (FC2)
JUGEM (JUGEM)
excite (excite)
楽天 (楽天)
忍者 (忍)
ココログ (Cocolog)
Amazon (AA)
Amazon (A)

MDR-Z1Rのブログ口コミ調査

型番 公式HP
MDR-Z1R (公式HP)

先日ソニービルに行って20万円もするヘッドフォンであるところのMDR-Z1R視聴してきた。今まで割と高めのオーディオプレイヤーや、ヘッドフォンを視聴してみてもあんまりピンと来なかったのに対して、これはさすがにお高いだけあってなのか、よい音なのが分かったので買おうかどうか迷っている。ただ、20万なだけの音を出すのは認めることろではあるのだけど、室内向けであろうこのヘッドフォンで落ち着いて音楽を聴けるだけの時間が取れるかというとちょっと疑問。商品としての良さは認めるけれども、私の生活にフィットしない感じ。私には、通勤中なんかにも聞ける高級イヤフォンの方がまだフィットしそう。


ブログでの口コミを調べたくて、ちょいとリンク作成。やはり、高いだけあって買ったという報告は少ない。というかほとんどいない。新しい製品だし、価格が価格なので言及する人はちらほらと見かけるが、買ったとなるとやはり別か。


しかし、オーディオマニア的な人って、検索すればすぐに見つかるのかと思っていたけれども、考えていたほどは見つけるのは難しいのかも。高級ヘッドフォンたくさんもってます!みたいな人はあまりブログとかやらないのかね。オーディオに限らず、専門家とか、マニアみたいな人は好きなのでしばらくマニアを探す旅に出ようかしら。

検索対象ブログ 検索リンク
はてなブログ (HTB)
はてなダイアリー (HTD)
増田 (MSD)
アメーバ (Ameba)
Livedoor (Livedoor)
blogspot (blogspot)
seasaa (Seasaa)
So-net (So-net)
goo (goo)
Yahoo! (Yahoo!)
FC2 (FC2)
JUGEM (JUGEM)
excite (excite)
楽天 (楽天)
忍者 (忍)
ココログ (Cocolog)
Amazon (AA)
Amazon (A)

BOSEは独占禁止法に違反しているのか?

AV WATCHを常日頃から愛読しているのだけど、その中で気になる記述があった。

ただボーズ製品の価格が下がることは、為替レートが大きく変わるときぐらいしかないので、待っていても仕方がないだろう。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/1043043.html

av.watch.impress.co.jp

メーカー(BOSE)が、販売店(Amazonヨドバシカメラなど)にいくらで消費者に販売しろと命令すると、これは「再販売価格の拘束」と言って独占禁止法に違反した行為になる。

価格の拘束なしに製品の価格が為替レート以外の要因で下がらないなどということは普通は考えにくい。売れ行きが悪ければ値下げしてでも売るし、ボーズの製品がと特定のメーカーに限定して値段が下がらないことも普通はありえない。考えられるのは、BOSEの製品が他社のものよりも突出した性能で、入荷したそばから売れていくので値下げをする必要がないという状況だが、この記事が示すとおり、SONY製品と購入を迷うくらいの同じ程度の製品なので、それも考えにくい。

価格調査

主要な通販サイトで価格を調べてみたが、驚くことに1円の単位まで販売価格が公式サイトと同じであった。しかも、最新製品のQC35、QC30だけでなく、それぞれの旧製品のQC25、QC20の価格まで1円の単位まで販売価格が同一。これはかなり怪しい。SONY製品もヨドバシとAmazonの価格が同一なのが気になるが、ヨドバシでは「値下げしました」との表示が出ていたので価格の拘束はしてなさそう。

型番 公式サイト Amazon ヨドバシ eイヤホン
QC35 39960円 39960円 39960円 39960円
QC30 34560円 34560円 34560円 34560円
QC25 34560円 34560円 34560円 34560円
QC20 30240円 30240円 30240円 30240円
MDR-1000X(黒) 39880円 42850円 42850円 43070円
MDR-1000X(グレー) 39880円 44000円 42850円 43070円

BOSE製品は価格.comで調べると、多少値引きをしている店はあるのだけど、ちょっと聞いたことのない販売店で、上場しているような大手の販売店は軒並み公式サイトと1円単位で同じ。個人的な印象としては、かなり黒よりのグレー。QC30は実店舗まで行って視聴するくらいには買うかどうか迷っている製品の一つだったのだけど、「再販売価格の拘束」のようなEvilな行為をするメーカーの製品は買いたくないのでたぶん買わないと思う。